
こんにちは❤️
FIRE目指す!会社員ぬんです🐼
本日は、【断捨離→返納】お正月🎍🎍ならでは整理しました✨✨彼の家にあるお守りを神社へ返納しにいきました✨✨についてご紹介させていただきます!
彼に神社へお守りを返納をする”提案”をしてみた
わたしは彼が部屋にたくさんのお守りを飾っていることが付き合った時から気にしていていました。
理由は以下の通り、
親からよく、『いろんな神社のお守りを持っていることは、神様どうしが喧嘩してしまうからどの神様からも守ってもらえなくなる』という話をよく聞かされていたため、元々お守りをたくさん持つことはなかったのですが、
彼氏はなぜか10個以上のお守りを持っていて(しかも6か所くらいの神社のお守り)
『やばい、この人不幸になってしまう!!』と思い、お守りを神社へ返納することををすすめてみました。
しかし彼はなかなかお守りを手放すことを決断してくれず・・・。
何か月か渋られていました😅😅😅
AIを使って彼を説得してみる笑
彼が愛用しているAIに『お守りをたくさん持っている状態がよくないことなのか?』について聞いてみることにしました。
わたし🙍♀️:『お守りってたくさん持っているとよくないよね?』
AI🤖:『日本のお守りは、縁起物として多くの人々が持ち歩いたり、自宅や職場に置いたりしますが、「たくさん持っていると良くない」という一般的な迷信は存在しません。ただし、いくつかの神社では「お守りはその神社でのみ頂くべき」という考え方があるため、複数の神社のお守りを混ぜることは避けた方が良いという意見もあります。』
『また、お守りは1年ごとに新しいものに替えるのが望ましいとされています。古いお守りは神社に返納してお焚き上げ(焼却供養)してもらうと良いですね。』
という助言をAIからいただきました。たくさん持っているとよくないというのは迷信のようでした笑
ただ、お守りは1年ごとに新しいものに替えるのが望ましいとされています。という言葉に納得してくれた様子笑
そして、神社にお守りを返納に行きました
そんなこんなで、彼が毎年通っている神社がたまたま、どの神社のお守りでも返納可能だということを知り、初詣(1月1日)に行って返納もしてきました✨✨
いままで彼のことを守ってくれてありがとうという気持ちと共に帰宅してきました❤️
次の日・・・。
次の日(1月2日)になって、
彼が突然『家の掃除をしたい。』と言い出したため彼の家を一緒にお掃除してあげることに!
そしたら・・・。

こんなに出てきました💦10個以上返納したばかりだというのに💦
えんむすびのお守りについて、
わたし🙎♀️:『わたしと出会わせてくれたものだよね?😊(圧)』と言ったら、
即答で彼は、
彼👨:『そう!』
と言ってくれました❤️笑
そして再び、同じ神社に出向いて返納してきました✨✨
ふう、めでたしめでたし😊✨
最後に
今回はわたしの断捨離の話ではなく彼氏の話でしたが、
無事、彼も納得した状態でお守りを返納できたためよかったと思っています。
お守りを返納してしまったため、『それでは彼をどの神様も守ってもらえない!』と思ったのでわたしが買ってあげることに!!
アイキャッチのような一般的なお守りではなく、
カード型の金箔のお財布👛の中に入れておけるタイプのお守りがいい!と言われたのでそれを買ってあげることに✨✨神社名が書いてあるため、写真は控えさせていただきますがイメージはこんな感じ。

どうか、この1年彼のことをよろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
今日はここまで!また次回の投稿を楽しみにしていてくださいね!
ばいばい~👋✨
コメント