
こんにちは❤️
FIRE目指す!会社員ぬんです🐼
本日は、【節約】2025年から始めることにした『わたしの節約』についてご紹介🐼☕✨についてご紹介させていただきます!
2025年から始めることにした『節約』とは?
今年から始めよう!と思ったこと。
それは、ほぼ毎日購入しているコンビニコーヒーをやめることです。
『え、節約家なら普通のことなのでは・・・??』
『てか節約家なのにコンビニ入ってるの?😑』
と思われた方か多いと思います。
はい、その通りです笑
なぜやめたのかについて詳しく話していきたいと思います。
節約家のわたしがコンビニコーヒーを買っていた理由
わたしは会社員をしているのですが、
毎朝、会社に行く前には必ずコンビニによって130円のアイスコーヒーを買ってから出社していました。
なぜかというと、コーヒーが好きだからです🐼☕✨
コンビニのドリップしたてのあのコーヒーはスタバ以上においしいとわたしは思っています。
(スタバさん、ごめんなさい。)
きっとそこに共感してくれる人は少なくないとわたしは信じています😋😋😋
コンビニコーヒーを飲むと、『よし、今日も1日頑張るぞ!』と気合も入ります。
わたしのモットーは心が貧しくなる節約をすることはしないと決めいているため、
ここだけはケチってはいけない!と思っていました。
どうしてコンビニコーヒーをやめたの?
そんな大好きなコンビニコーヒーをやめた理由は、
2025年からなにか新しい節約を試してみたいと思っていたためです。
年度が変わったタイミングで新しい節約ネタをしたい!と思ったのがきっかけで、
ケチってはいけない!と思っていたコンビニコーヒーに手をつけることにしたのです😂
・・・でも、コーヒーをやめる習慣ってわたしにとっては非常に難しいこと。
それに、会社行くための気合い入れは大事!
そのため、『やめる』ではなく、『置き換える』ことにしました。
コンビニコーヒーから置き換えたものとは?
置き換えたものは、節約の王道中の王道🫅✨
水筒にコーヒーを入れて持ち運ぶという方法です。
購入した水筒がこちら👇👇

水筒は約1000円ほどでした。
実はわたしミニマリストでもあるのです。
いままでこの方法をしていなかった理由の一つでもあるのですが、
とにかくモノを持つことが嫌でした。
理由は以下の通り👇👇

赤文字で記入されているところが、どうしてもめんどくさかったのです。
節約家とミニマリストをやってるかた、このジレンマ分かってもらえるでしょうか😭💦💦💦
モノを持つということは管理項目が増えるということなので、本当に悩みましたが、
コーヒー(330ml当たり約33円)に変えることができた場、


年間3.5万円も節約できることがわかりました。
年間〇〇円節約できる!という文字を見たときに、
FIRE目指しているひとならやりたくなる”あれ”もしました笑
“あれ”というのは、30年後、投資信託に入れて5%で運用できていた場合どうなるのか?というシュミレーションです✨
その結果がこちら👇👇(千円代の入力ができなかった・・・。)

約4倍以上になるということがわかりました。
今回は節約家である自分が、ミニマリストである自分に勝った瞬間でした笑
これをモチベーションにコンビニコーヒーをやめて、置き換えコーヒーで乗り切っていこうと思っています❤️
最後に
節約は極端に我慢することだけでなく、
置き換えすることで、心が貧しくならず生活することができるのかなと思っています。
今回わたしは、大好きなコーヒーを置き換えしてみましたが、正直いつも飲んでいるコンビニコーヒーより味は落ちてしまったのですが、特に満足度が落ちた・・・ってことはありませんでした。
なぜかと言うと、”毎日コーヒーを飲むという習慣”をなくすことなく、”安く済ませる方法”に変えたただと思います。
皆さんも、自分にあった節約をして2025年も貯金、節約頑張っていきましょう😊✨
今日はここまで!また次回の投稿を楽しみにしていてくださいね!
ばいばい~👋✨
コメント